メニュー

インフルエンザについて

インフルエンザとは

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
普通の風邪よりも急激に発症し、症状が重いのが特徴です。
インフルエンザに感染すると、1~3日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や関節痛、筋肉痛、頭痛、全身倦怠感、食欲不振などの全身症状が現れます。
やや遅れて、咳やのどの痛み、鼻水などの呼吸器症状が現れ、腰痛や悪心(吐き気)などの消化器症状を訴えることもあります。
通常は、10日前後で症状が落ち着き、治癒します。

さらに、高齢者では肺炎、乳幼児では脳炎などの合併症を発症する可能性があるため、注意が必要です。

インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、インフルエンザに感染した患者さんの咳やくしゃみなどの飛沫に含まれるインフルエンザウイルスを吸い込むことによって感染します。これを飛沫感染といいます。
いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。

季節性のインフルエンザは、例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えます。
富山県のインフルエンザ情報はこちら

予防と対策

・ワクチンによる予防
インフルエンザの予防には、インフルエンザワクチンの接種が有効です。
インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低減させる効果と、インフルエンザにかかった場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。
流行シーズンを迎える前の11月ごろの接種をおすすめします。

・手洗い・うがい
手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、
インフルエンザに限らず、外出後の手洗い・うがいは、感染症の予防の基本です。
インフルエンザウイルスはアルコールによる消毒でも効果が高いですから、
アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

・人混みを避ける・マスクの着用
インフルエンザが流行してきたら、
特に高齢者や慢性疾患を抱えている人、疲労気味、睡眠不足の人は、
なるべく人ごみや繁華街への外出を控えましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME